こんばんは 100匹目の羊です。
リニューアルオープンしてもうすぐ一ヶ月、お店の方も少し落ち着いてきました。
模様替えをしたお店を見てください。

今回、なぜリニューアルしようと思ったのか。
僕は、寝具や睡眠の勉強をし、お店でお客様と接していくにつれ、気づいたことがあります。それは「快適な睡眠が暮らしを豊かにする」ということです。
「人生の3分の1は睡眠だ」ということをよく耳にします。だから寝具は大切なんだと。もちろんその通りですが、もっと考えていくと「人生の3分の1の睡眠時間を快適にすることで、残りの3分の2も豊かになる」とも言えます。
例えば、朝起きて肩や腰が痛くて「あいたたた…。」と起きる、寝た気がしなくて朝からぼーっとしてしまう、そんな日はなんだかやる気が起きないですよね。寝ても疲れが取れない、疲労感が残る。そんな日が続くと、仕事や勉強のパフォーマンスが落ちてしまいます。笑顔も少なくなります。これでは楽しくありません。
ぐっすり眠って、すっきり起きる。
それだけで一日が変わります。
一日の疲れを一日の睡眠で取ることで、翌日の仕事や勉強のパフォーマンスが良くなります。何事も上手くいくと、気分も良くなり自然と笑顔も増えます。それって楽しくないですか?
そして 楽しいところには人が寄ってきます。
上手く好循環にハマればどんどん状況が変わります。
暮らしは豊かになる。
まるで怪しい宗教のように思えます(笑)。けれど、これは間違っていないと思います。
そして睡眠を快適にするのに必要になるのは2つあります。
まず一つ目「寝る準備をしっかりとする」
・寝る前に光の刺激を避ける。
・寝る一時間前からテレビやパソコン、携帯を見ない。
・夕方5時以降はうたた寝しない。
・朝起きたら光を浴びる。
・朝食を食べる
など、あげればきりがないですが、生活習慣の改善をすれば睡眠は快適になります。詳しくは、睡眠健康指導士上級の僕に聞きに来てください(笑)。
そして二つ目「気持ちいい寝具を使う」
・年中休むことなく使用する枕と敷きふとん、ベッドマットレスは体に合ったものを使う。
・掛けふとんは軽くて風合いの良いものを。
・メンテナンスして、いいものを長く気持ち良く使う。
など、こちらもたくさんあります。理想的な寝姿勢、正常立位姿勢を保つ、温度33度湿度50%を目指して寝具を選ぶ、ライフスタイルに合わせた寝具を選ぶ、これが我々、寝具専門店の役割だと思います。
「快適な睡眠が暮らしを豊かにする」のならば、寝具を通じてお客様に快適な睡眠を届けよう。
そしてお客様一人ひとりの暮らしを豊かにしよう。
それこそが寝具専門店のあるべき姿であり、今回のリニューアルのコンセプトになります。


まくらコーナーは20種類以上のまくらを試し寝することができます。数多くあるメーカーから厳選したまくらです。
ベッドコーナーを拡大し、ベッド需要にも対応できるようになりました。置いているベッドはフレームとマットレスは別々にお選び頂けます。特にマットレスはこだわり、鉄製のスプリングを使用していないノンスプリングマットレスのみラインナップ。測定器で体型を測り、データから体型に合ったマットレスをご提案できます。さらにはオーダーメイドでお作りすることもできます。
贅沢にヒノキを使用した本格座敷も新設しました。ゆっくりと寝具を見て頂けます。
羽毛ふとんにもこだわりました。超軽量の生地に、今年の六月にポーランドで行って見つけてきたアニメックス社のダウンを中心にラインナップしています。さらに国内でも取り扱いしている店舗は珍しい「stellan」のアイスランド製アイダーダウンのダウンケットも展示しています。こちらも今年の六月に行って見てきたものです。アイスランド製のアイダーダウンのふとんってこれが初なんですよ。
まだまだもっともっとあるのですが、このくらいで。
とりとめもない文章になってきました(笑)
簡単にまとめます。
快適な睡眠が暮らしを豊かにする
寝具専門店として今できることを最大限、表現した
これからもよろしくお願いします
こんなところです!
ただいま、ホームページもリニューアルしています。
もう少しでできると思います。
そちらもまたよろしくお願いします。